KAMIPEN 制作事例
なみねこの会さまの場合
かわいくて使いやすい
猫で幸せになる人を、
増やすために
「杉並どうぶつ相談員」の有志が2023年に立ち上げた「なみねこの会」。人と猫の平和な共生を目指して野良猫の繁殖を抑える活動(TNR)などを推進している。PRも兼ねたノベルティグッズとしてKAMIPENを選んだ理由や、購入者の反応について伺いました。


Thisproduct

第29回大阪インターナショナル・ギフト・ショー春2003
販促品コンテスト準大賞 受賞
最近よく聞く、「SDGS」「脱プラ」「リサイクル」「リユース」「エコ」という言葉。
いざ始めてみると意外に難しく少しハードルが高いように感じます。
まずは『お手元からエシカルな生活』を始めてみてはいかがでしょうか?
紙ペンは、
FSC® 認証製品です。
FSC® C179714
本社 紙器工場 安行工場
ペンタイプは全部で3種類!
本体色(11種類)
選択中:クラフト
キャップ式ボールペン
ノック式ボールペン
シャープペン
キャップ式ボールペン
ノック式ボールペン
シャープペン
キャップ式ボールペン
ノック式ボールペン
シャープペン
キャップ式ボールペン
ノック式ボールペン
シャープペン
キャップ式ボールペン
ノック式ボールペン
シャープペン
キャップ式ボールペン
ノック式ボールペン
シャープペン
キャップ式ボールペン
ノック式ボールペン
シャープペン
キャップ式ボールペン
ノック式ボールペン
シャープペン
キャップ式ボールペン
ノック式ボールペン
シャープペン
キャップ式ボールペン
ノック式ボールペン
シャープペン
キャップ式ボールペン
ノック式ボールペン
シャープペン
本体に会社名やロゴの印字ができる!
ノベルティグッズやOME製品として幅広くご使用いただけます。
こんな時におすすめ
※全体印刷・多色刷り印刷ご依頼の方はお問い合わせください
※箔押はキャップ式のみ
※ボールペンのインクは黒のみ
下記の中からシルク印刷は最大3色、箔押は1色のみお選びいただけます。
※実際の色と多少異なることもございます。ご了承ください。
※1〜4はクラフトダンボール原紙を、5〜11は白ダンボール原紙を使用しています。
下記の中から1色お選びいただけます。
※特色をご希望の場合は、お問い合わせください。
※FSCマークを印刷される場合は、指定色がございます。こちらの表をご確認ください。
※FSCマークを印字される場合、右下の斜線部分にマークと認証番号が入ります。
パッケージは5種類から
お選びいただけます!
OPP袋
オリジナルペンケース
紙丸筒
紙ペン専用箱
スキンパック
スキンパックは、
そのまま郵送可能!
※パッケージなしの場合、適量ポリ袋入れになります。
環境に配慮した製品だから、
FSC®マーク・リサイクルマークの印字も可能!
FSC®マーク
森林の環境や地域社会に配慮して作られた製品であることを示すマークです。
ライセンス番号:FSC® C179714
登録範囲:本社 紙器工場 安行工場
リサイクルマーク
再生紙の古紙パルプ配合率を表示するためのマークです。
本体軸のフレキソ印刷は環境に配慮した水性インキを使用。
紙管の紙を止めている糊は、ミルク成分の天然接着剤(カゼイン)を使用。
紙管と芯の取り外しが簡単で使用後リサイクル可能。
名入れ印刷(シルク印刷)には水性インキを使用。
本体の紙管は、国産再生紙を80%以上使用。
再生ABS(プラスチック)を使用。
もっと自由な表現がかなう
全体印刷・多色刷り印刷もございます!
お客様のご希望(仕様・印刷・数量など)をお伺いします。
お伺いした内容をもとに、ノベルティの単価やスケジュールをお伝えします。
費用・スケジュールにご了承いただけましたら、データ入稿後に印刷校正を提出いたします。
※シルク版は1〜1.5週間程度で提出。多色刷りは1.5〜2週間で立会い校正実施。
印刷校了いただけましたら、量産スタート。検品・梱包後にお客様のもとへお届けします。
紙ペン専用のインク芯のため、替え芯の用意はございません。また、他社メーカー製との互換性はございません。
※シャープペンの芯は他社メーカー製でも問題ございません。
製造機械の特性上、紙厚(斤量)・巾・支給形態等に条件がございます。ご検討の際は、事前にお問い合わせください。
本体、名入れ共に特色対応可能です。
※別途調色校正費・対応ロット条件有ご希望の際は、色見本かPANTONEやDICなどのカラーチップの支給をお願いいたします。そちらを基に調色し、校正提出いたします。原紙や印刷の特性上、またインクの色によっては同等色に合わせることが難しい場合がございます。蛍光色系は対応不可となります。
お見積もりのご依頼やサービスに関するご質問 ※営業や勧誘等のお電話や書き込みはご遠慮ください